2022年12月25日

ウエディング風のクリスマス・デコ

IMG_5656.JPG

ベルローズが作る
クリスマス・アレンジメント

第二段。

IMG_5641.JPG

ウエディングを
感じさせたい場合には
可愛らしく 幻想的が 良いかも

花材
ミラベル スプレーバラ・
コットンフラワー・
サムライ バラ・姫りんご・
赤塗りの木・サンキライ実・
カヌレ・ミズコケ・OASIS・
ドライの梅モドキ・
フウセントウワタの種・
beading wire #30・
キャンドル&ゴールドリボン。

IMG_5627.JPG

12月25日となりました
あと残すところ一週間ほどですね

みどり氏の絵画レッスンは
12月29日まで
ベルローズにて 開催中です。


ベルローズの絵画版ブログは
ベルローズの絵画教室 ☞ アートブログ



Mariah Carey 

All I Want for Christmas Is You


posted by HIRO at 15:00| アレンジメント

2022年12月24日

ベルローズのメリークリスマス

IMG_5582.JPG

皆様、
こんばんは
読者さまへの感謝として
制作しましたクリスマスの
アレンジメントになります。

IMG_5579.JPG

お気持ちなので
ごらんください。

IMG_5591.JPG

花材
アバランチェ バラ・
サムライ バラ・
ミラベル スプレーバラ・
赤塗りの木・富士リンゴ・
姫リンゴ・ミズコケ・
白胡蝶蘭・白カトレア・
サンキライ・カヌレ・
赤ワイン・キャンドル。

IMG_5571.JPG

良い クリスマスイブを
お過ごしください。



posted by HIRO at 20:00| アレンジメント

2022年12月22日

お正月を迎える ( 和のお稽古 )

IMG_5454.JPG

こちらは 僕制作の
サンプルになります。

IMG_5446.JPG

注意点は
階段状に ならなければ
問題なしになります。

後は 自由に
制作して 頂いてOKです!

IMG_5451.JPG

おおよそのイメージが
付いたところで
スタートして頂きました。

IMG_5382.JPG

こちらの生徒さまは
片方へ 流すように
活けております。

活けている姿も
美しいです。

IMG_5391.JPG

全体的に
グルーピングで 固めたのも
良い感じで 仕上がって来ました。

IMG_5395.JPG

そして、
アイロニー谷口氏で
勉強していたこともある生徒さまは

サクサクと
迷いなく活けるスタイルです。

可愛らしい感じが
とっても 出ていてワクワク感が
伝わってきます。

IMG_5403.JPG

みなさま、個性があって
とても 素敵に 仕上がりました。

IMG_5400.JPG

こちらは 南天をさして
完成になります。

IMG_5377.JPG

花材
ヴェールソレイユ バラ・
ブライトゴールド スプレーバラ・
スケーター デコラマム・
セミアルバ カトレア・
ムジカ ラベンダー スイトピー・
フェザーレッド 葉ボタン・
アンダルシア スカビオサ・
五葉松・丸葉ユーカリ。


来年、
お会い出来ること
楽しみにしております。

今年のベルローズは
このような
感じのお稽古になりました。

プロの方始め
色々な 生徒さまがいますが
その方の個性を 広げていければと
願っております。

誠に ありがとう ございました。



ベルローズの絵画版ブログは

ベルローズの絵画教室 ☞ アートブログ


posted by HIRO at 17:15| 花レッスン

2022年12月15日

リパルティール&ティアナ ( 淡いパープルを集める )

IMG_5349.JPG

リパルティール バラ
70センチ

IMG_5360.JPG

ティアナ アナスタシア

こちらのバラとマムは
相性が良いです。

リパルティール バラ・
ティアナ マム・ユーカリ・
パープルスイトピー・
何か 白を入れたり
赤い実物でも相性が
良いような 気がします。

明るめのテイストでしたら
黄色でも ありなのかなと
考えたりします。

前日から
雪が ちらほらしております。

ようやく
冬らしくなってきました。



そして、
今年のベルローズの営業に
ついてですが
12月25日までの営業となります。

昨年は
松・千両・南天など
豊富に 店頭に並べて12月31日まで
営業してまいりましたが
勝手ながら 今回は お休みいたします。

ベルローズで
お正月のお花を制作して欲しい方は
前もってのご注文のみ承っております。

12月25日以降の受け取りも
可能でございますが
合計額 ¥5500からの
ご注文を 承るかたちとなります。

恐縮でございますが
よろしく おねがいいたします。




ベルローズの絵画版ブログは

ベルローズの絵画教室 ☞ アートブログ



posted by HIRO at 09:00| 日記

2022年12月11日

男性の方へ(カジュアル&野獣入り)

IMG_4811.JPG

男性の方へのプレゼント

基本的に
イエロー&ピンク系では
あるのですが

そこへ
フウセントウワタを投入。
いわゆる優しいバラを
より引き立つように
しております。

IMG_4792.JPG

花材
カタリナ バラ・
ゴールデンハート バラ・
アンティークブーケ バラ・
アプルコット スカビオサ・
ブラックカラー・スイトピー・
フウセン トウワタ・
モカラ・丸葉ユーカリ・
コニファー。


本日、
素敵な旦那様が
奥様に プレゼントブーケを
お買い上げされたのですが
画像のピントがあってなかったので
掲載、出来なくなってしまいました。

急いで 写真を撮ると
ぶれてしまいますよね。

ブログに
掲載したかったです!!

お越しいただき 誠に
ありがとう ございます。


ベルローズの絵画版ブログは

ベルローズの絵画教室 ☞ アートブログ



posted by HIRO at 17:39| 花束

2022年12月10日

20歳の娘へのブーケ ( ちょっと大人なカジュアル )

IMG_5277.JPG

素敵な お父様から
娘へのプレゼントブーケに
なります。

IMG_5281.JPG

花材

リパルティール バラ・
ゴールデンハート バラ・
タカオ ルドベキア・
ペールブルー リシアンサス・
ティーバ スプレーラナンキュラス・
ローズ ベロニカ・カリプソモカラ・
エンジェルキッス スイトピー・
ホワイト レースフラワー・
コニファー・丸葉ユーカリ。

IMG_5282.JPG

ちょっと大人な
カジュアルテイストのブーケ。

ご依頼、
ありがとう ございます。



ベルローズの絵画版ブログは 

ベルローズの絵画教室 ☞ アートブログ


posted by HIRO at 18:50| 花束

2022年12月08日

プロの方の花レッスン ( 出窓からのブーケ )

IMG_5219.JPG

今回で
3回目なのですが
凄い事、なっております。

IMG_5226.JPG

うまいです!

僕みたいな
花スタイルが 希望とか!!
本当に ありがたいですし光栄です。

花屋歴が
長いこともありますが
一番は お花に優しく
束ねる姿に 感動しました。

最終的に
心を 送るお花でありますので
鏡みたいな 人であります。

IMG_5239.JPG

花材
シーアネモネ バラ・
カリプソ モカラ・
エンジェルキッス スイトピー・
ラナンキュラス ラックス ケラモス・
丸葉ユーカリ・斑入り羽衣ジャスミン。

今回も
僕のサンプルより
素晴らしく出来上がりました。

やばい予感。


そして、追伸です!

先ほど、
自宅でのブーケの画像をゲット!!

画像掲載OKを 頂きました。



5721D2F6-56AD-4FAF-B468-B6196A27EB06.jpeg

本日撮影の
出窓からのブーケです。

BD016DEB-307E-4330-9223-90F6A3DF1727.jpeg

上からのアングル。

57519C9E-784F-49E2-8AAA-C85B42CEB9E6.jpeg

どこから見ても
美しいし 惚れ惚れしました。

朝日の光での撮影は 最高ですね!



ベルローズの絵画版ブログは ↓

ベルローズの絵画教室 ☞ アートブログ



posted by HIRO at 18:33| 花レッスン

2022年12月06日

少なめな花材で ブーケを作る

IMG_5194.JPG

本日のレッスンでは
難しいパターンの少々の
お花で トライして頂きました。

花材は
バラ6本と細めの
スプレーラナンキュラス3本と
ルドベキア5本とブルーアイス2本で
制作ですから とてもとても
難しかったのですが
ふわりと 出来上がりました。

僕のサンプルより
とても、素敵でした。

花材
ゴールデンハート バラ・
タカオルドベキア・丸葉ユーカリ・
ティーバ スプレーラナンキュラス・
ブルーアイス。

草月の師範も
持っている生徒さまでは
ありますが、僕も 少しは
勉強していた分野でもありますから
いけばな理論を お話しできて
楽しかったですし 何より

とても 盛り上がりました!!



ベルローズの絵画版ブログは ↓

ベルローズの絵画教室 ☞ アートブログ


続きを読む
posted by HIRO at 17:17| 花レッスン

枝と葉のドライリースØ ( Y字を 意識する )

IMG_5172.JPG

ドライフラワーを使った
大きなリースになります。

花材
三角アカシア・丸葉ユーカリ・
柳葉ユーカリ・ハンの木&実・
ウスネオイデス チランジア・
スモークグラス・栗の葉・
ブラウン フローラルテープ・
#18番ワイヤー。


最大サイズ

幅約85センチ
× 奥行25〜30センチほど

IMG_5158.JPG

真横のアングルは
このようなイメージ。

手作りリースは
とても 楽しいです!!

ナチュラルな
コニファーなどの本格派
リースの制作時間は
一時間程 かかってしまいますが

ドライは 意外に簡単で
30分ほどで 完成します。

リースの基本的な
制作の仕方は 時計回りの
右回転に 作るのですが、

そこへ 反時計回りに
1〜2割程度を 逆向きの方向へ
花材を使うと より右回転を
強調させることが出来ます。

例を上げると
9:1または8:2程度を
考えて1〜2割程度、
を反時計回りとして使う。

この理論は
巻かれたものNFD理論の一部
を応用し リースに 取り入れた
作風となっております。

今回の枝葉は
たまたま、下向きにドライに
なっていた枝もあったので
9:1理論的な 制作につながったと思いますし
Y字の枝が 回転を止める役割としてあることで
より右回転が 強調されるのではとの意図で
制作したリースになります。

逆に 止めているようにも
見えますよね。( 笑 )

NFDの阿部さやか先生に
長年、師事していたS先生に
ドイツ理論のリースの展開に 発展しまして
本当は このサイズまでとか
はみ出してダメだとか色々ありましたが
僕の意図を お話しして 何とか
フラワーデザインとして
みて頂きたいと お伝えをしました。

草月の生徒さまには
僕の意図を 説明しまして
伝えたところ 気に入ってくれました。

結果的に 賛否両論ありましたが
ここは 僕もアーティースト魂で
乗り切りました。

何でも 言える関係は
素晴らしいものですよ。







そして、
〇 繋がりとして BOØWY。

高校時代、
CLOUDY HEART・
FUNNY-BOY・BAD FEELING等々
ギターで 遊んでいました。

とくに
布袋さんの楽曲が
今でも 好きです。



ベルローズホームページ

flower & art Bellerose ☞ サイト



posted by HIRO at 17:12| アレンジメント
Powered by さくらのブログ