2022年07月05日

K&K original Wedding( 黒ドレスと赤色のお花達+α )

IMG_0816.JPG

TRATTORIA Companio

イギリスアンティークが光る
レストランウエディング。
ご要望は 基本的に
赤で 赤バラを入れて欲しい。

IMG_4372.JPG

様々な
英国アンティークテーブルが
並んでおりますところに
大きさの違う 赤いブーケロンを
リズミカルに 並べてみました。

IMG_4369.JPG

高砂テーブルは
赤色を 基本としていて
ややブラックと差し色の
パープルを 少々いれて
赤色を 引き立てております。

IMG_4328.JPG

右手には
鍵入れに似た
アンティークボックスがあります。

こちらには
素敵なスプーンが ずらり並んでおり
とっても 良い感じでしたので
高砂テーブルとセットにて
撮影をしました。

IMG_4320.JPG

ゲスト席の全体図

結構な
長いゲストテーブル席に
なっております。

下画像を よく観察しますと
長いイスが 見受けられます。

こちらは 英国の教会で
使われていた イスと思われます。

IMG_4353.JPG

そして、
ゲスト席のブーケロンは
実は 少々違う 花材で
制作をしております。

下段の赤バラの品種は
ヘンデッタとガーネットジェム
の組み合わせ。

花材
ヘンデッタ バラ・
ガーネットジェム バラ・
姫水木・夕霧草・ウェストリンギア・
グレープアイビー・キーウ クレマチス。

IMG_4317.JPG

上段の赤バラの品種は

マタドールとガーネットジェム
の組み合わせ。

花材
マタドール バラ・
エルヴァレンジ バラ・
ガーネットジェム バラ・
淡いパープル アジサイ・
キーウ クレマチス・
キャプテンプロミスカラー・
カントール カラー・グレープアイビー・
レックスベゴニア ベニトチバ・姫水木。

そして、グラス下に
添えております
赤いバラの花びらは
品種サムライ&ガーネットジェムを
使いました。

花材
ブラックベリー・
キーウ クレマチス・
サムライ バラ・
大輪咲きの赤胡蝶蘭。

何故、違う花材を
使うかと言いますと
会場全体を 同じ種類のみでまとめると
溶け込みすぎて 賑やかさに
かけると感じているからです。

IMG_0763.JPG

右側に 見えますのは
鉄製アイアン英国製の
パブテーブルとなっております。

こちらには 撮影用として
僕が セットした花嫁さまの
ブーケに なります。

実は 入場後に
このようにセットして頂き 会場全てを
大中小のブーケ達が 意気投合するように
なっております。

意味的には
新郎新婦さまとゲストさまの
喜びの思いが 一つに 繋がるという
意味に なっております。

IMG_0839.JPG

そして
高砂テーブルのサイズに
ついて ですが

横幅 約155センチ ×
基本の高さ22〜25センチで
一番高いところ30センチ程(蔦)
× 奥行き30センチ前後。

IMG_0849.JPG

抜群の発色をかもす
高砂テーブルは
ゲスト席からの眺めと
新郎新婦さまからの眺めを
考えて製作したところ
厚みは 肉厚の30センチ程に
なりました。

僕のオススメポイントは
メタル色に輝く 存在感ある
レックスベコニアに なります。

花材
マタドール バラ・
ガーネットジェム バラ・
キーウ クレマチス・
キャプテンプロミスカラー・
姫水木・グレープアイビー・
レックスベゴニア ベニトチバ・
羽衣ジャスミンの葉・
ダウカスダラ レースフラワー・
パープル アジサイ・ビックチリ胡蝶蘭・
ドライのサンキライ実・水苔・
レオナルドダヴィンチ バラ苗木。


IMG_0846.JPG

高砂の高さに
ついてですが

今回は テーブル台よりの
基本の高さ25センチ止まりで
制作をしました。

新郎新婦さまの顔やドレスとの
愛称が 程よく溶け込み
ゲストさまからの眺めで 高砂全体図が
よく見えますので このように
制作をしております。

また、
会場の天井の高さや
テーブルのサイズなどを考慮して
高砂のアレンジメントを 制作するので
一概に この高さが正解とは
言い切れないので
あくまでも ここは トータルバランスを
みて考えないといけないのかなと
毎度、感じております。

高砂テーブルを 最大限に
美しくするには
どうしたら良いのかを 考えて
制作をしました K&Kさまだけの
オリジナル作品に なります。

いけばなチックになりすぎると
蜜と疎のアップダウンが 激しすぎて
寂しくなりがちに 成りかねないので

IMG_4337.JPG

今回は 交差理論を
少々とりいれることで
自然の要素を何気に 残せたので
うまく まとまったと感じてますし

最後の締めとしまして
胡蝶蘭が 蝶のやくめとして
赤バラに 泊まっているかのように
制作することが とても とても
重要な ポイントでした。

ちなみに
胡蝶蘭の花言葉は

幸せが飛んでくる

IMG_4352.JPG

締めの役割としての
ブーケスペシャル台は
アール・ヌーヴォー デザインの
曲線が 美しいアイアンを
セットしております。

こちらは
アンティーク加工として
鉄を 削りサビさせたり
ゴールドやツヤなしブラックを
ペイントしたり
また鉄を加工し プロポーションを
安定させた花台を 使用しております。

その下には
ミニバラ・ガーネットジェムを
ラウンド状に 並べアレンジしております。

ブーケ台の花材等は
ガーネットジェム バラ・
ラウンドプラ容器・
マックスライフオアシス・
アクアグルー接着剤・
ドライのサンキライ・
キーウ クレマチス・
赤胡蝶蘭・羽衣ジャスミンの葉・
ジャンパンゴールドリボン・水苔・
ラウンド ガラス・ラウンド アイアン・
1945年代 ティフィン ジューンナイト
クリスタルグラスの一点物の大きな花瓶。

IMG_0854.JPG

ブーケは
モデルのような新婦さまと
ブラックドレスに あわせて
大きめな セミキャスケードのような
制作を させて頂きました。

花材
マタドール バラ・
ガーネットジェム バラ・
ワイルドオーツ・カントールカラー・
羽衣ジャスミンの葉・グレーブアイビー・
ダウカスダラ レースフラワー・
キーウ クレマチス・姫水木。

こちらは
ロゼット咲きのマタドールを
ふんだんに 使っております。

サイズは
幅40センチ超 × 高さ40センチ程

綺麗な 新婦様と美しいラインの
ブラックドレスに ドンピシャリでした。

帰り際に
大絶賛でした!
大絶賛でしたと!!

レストラン店長さまに
言われてしまいました。

新郎新婦様、ゲスト様方々も含め
誠に ありがとう ございました。

出会いに 感謝です。

最後に 新婦様より
新郎新婦さまのツーショットの
素敵な 写真をいただきました。

花嫁さまとブーケが
ドンピシャリで 素敵すぎました。
とても とても 感動しました。

K&Kさまへ

大入り 恐縮です。
お心遣い 厚く御礼申し上げます。



追伸、
プラスアルファとは
ブーケ&花台の事では ありません。

クラッシック家具に
お花を 馴染ませる為に
 一工夫をしております。( 内緒 )


続きを読む
posted by HIRO at 10:33| ウエディング装花

2020年09月25日

冬の貝殻 & 最後の装花

IMG_0790.JPG

2010年12月30日
レストラン ウエディング
クリスタル リゾートさまへの納品。

以前、ご紹介しました 装花の
Dolphin Ring がとても気に入った
新郎新婦さま がいました。

そのイルカのリングのような装花のイメージを
もとに 黄色系のお花を主に 制作をしてほしい。

Dolphin Ring ☞ パートT

IMG_0807.JPG

今回は 黄色系でトライのパートU

花材 ピスタッシュ ローズ・スィートオールド ローズ・
ゴールドストライク ローズ・ニューミラクル ローズ・
チェロキーサンセット ルドベキア・
ホワイトミラー白妙菊・アニコゴールド モカラ・
ブラッアイビューティー カラー・フォーチュン 水仙・
ベローナ チューリップ・ピューレグリーン スカビオサ・
貝殻 5種類・試験管・イエローオアシスで 制作。

IMG_0832.JPG

黄色系とは 言っても
白の貝殻も 使ってほしいとの事ですから
貝殻に 合わせて白色のお花も
少々 いれつつ 茶系の向日葵で
引き締め効果を 出しております。

IMG_0813.JPG

上から見た アップ。

IMG_0836.JPG

乾杯グラスには リボンや一輪花
付けたりつけなかったり〜

ご希望で 多少、変わります。

IMG_0815.JPG

こちらは メインケーキ前のお花で
後ろ側に 四角いケーキが
後から 配置されます。

IMG_0858.JPG

こちらは ゲスト席のお花。

白色のシジミのような貝殻を
使って アレンジしております。

モカラやオンシジュームなどを
浮かばせたりもしてます。

IMG_0864.JPG

プリザードフラワーの
リストレット&ブートニア&カチューシャ。

サテンのリボンについて なのですが
さかのぼれば20年程まえに
リボンを 丸く くり抜いて このように
制作をしておりました。

意味的には 見た目が軽くなり
カジュアル的な 要素が
含まれるからです。

若い方へのご注文の花束には
当時、よく 付けておりました。

この時は さらに ピン止めして
カジュアル差を より強調させております。

IMG_0869.JPG

こちらは ピンキーな 3種類のガーベラで
制作した プリティな ブーケ。

IMG_0860.JPG

会場の全体図。

クリスタルリゾートさまの装花は
2011年2月まで

当時は 僕と某S氏、2社の花屋で
入れ替わりで 装花を
しておりましたが

3.11の大震災で 僕の塩釜のお店が
津波で 全滅してしまい。
やもうえず クリスタルリゾートさまを
抜ける 決断をしました。

当時の社長様より 声をかけて頂き
短い間では ありましたが
半年ほど お世話になりました。

装飾的要素のご依頼が多かった
クリスタルリゾートさまの
装花は これにて 終了です。


posted by HIRO at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング装花

2020年09月24日

Hanamaru Style

IMG_0954.JPG
 
2011年1月15日

レストラン ウエディング
クリスタル リゾートさまへの納品。

IMG_0925.JPG

メインケーキ前のお花に なります。
アイビーで 三つの はなまるを 描き
そこに 淡いピンクの蝶が
舞っているイメージを モカラにて。

いわゆる はなまるの験担ぎ。


IMG_0981.JPG

花材は ロマンティック アンティーク ローズ・
ピンクガール モカラ・ファットレディ モカラ・
セリースパー 紫陽花・モーブ 紫陽花・
ファンシーローラ 薔薇・丸葉ユーカリ

IMG_0939.JPG

 パフェのように 制作してます

ゲスト席のお花。

IMG_0892.JPG

こちらは フローラルフォームで 作ったブーケ。

ご要望は 会場のお花と合わせつつ
多少、黄色を 入れて欲しいでした。

ミモザアカシアやラディッシュ ローズで
ややトーン強くしております。

IMG_0941.JPG

レストランの会場正面のイメージ
右側は 厨房になっております。

IMG_0983.JPG

会場左側のイメージ。

クリスタルリゾートさまは
スタイリッシュな 会場で
そこにいるだけで ワクワクする
ような 作りになって おります。

posted by HIRO at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング装花

2020年09月19日

オールドローズの装花

IMG_0627.JPG

2010年10月11日

レストランウエディング
クリスタルリゾートさまへの納品。

オーダーは ピンク系オールドローズを
ふんだんに使いつつ アクセントに
黄色系のお花を 使って
多少、白を入れて欲しいでした。

そこで  パンチのある
黄色いグロリオサで
スパイスを 効かせてみました。

IMG_0656.JPG

こちらは ゲストテーブル席のお花

マジッククリスタルを
どこかに 使ってほしいとのご要望も
ありましたので ゲスト席のグラスへ。

花材 ロードオールドローズ・
サーモンスプレーオールドローズ・
エスタ スプレーローズ・サラ ローズ・
シルバナスペック ローズ
メルシーイエロー リシアンサス・
アルベールホワイト リシアンサス・
利休草・ スノーパフ コスモス・
ルテア グロリオサ・ベビーハンズ。


IMG_0788.JPG

こちらは ビュッフェ前に 飾るお花。

薄くスライスした レモンを
水に浸して あくをとり
ガラス容器とマジッククリスタルゼリーの
隙間に 入れてとめております。

そこへ ビバーナムを
パセリに 見立てて 美味しそうに配置


IMG_0611.JPG

今年、結婚式があげられなかった
しかしながら 身内だけのお食事会を
考えの新郎新婦さまは
ベルローズのお花で 彩ってみませんか。


花と絵画のベルローズ
電話080−4516−5051

続きを読む
posted by HIRO at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング装花

2020年09月16日

Orange & Red

IMG_0375.JPG

2010年11月27日
レストランウエディング
クリスタルリゾートさまへ納品。

オーダーは オレンジ色が 主でいて
そこへ 赤をちりばめながら
多少、白と淡い紫を
入れて欲しいが ご要望でした。

結構な 細かいオーダーでは
ありましたが 中々のセンスの
持ち主だと 感じました。

Size/170高さ×1,600幅

IMG_0371.JPG

ケーキ前のお花

IMG_0365.JPG

ゲストテーブル席のお花

花材 ハミルトンリリアン ダリア・
キルタンサス オブリクス・アイビー・
スプレーウィット ローズ・ORローズ・
ミサトレッド グロリオサ・モカラ・
シルバーダスト葉・薄紫 スイトピー・
ORスイトピー・ホワイト デンファレ・
Pデンファレ・プロテア コルダータ

この装花の花材は おまかせでしたので
オレンジ色の素敵な
ダリアを ご提案し制作させて
頂きました。

IMG_0364.JPG

ペッパーベリーとビーズを使った
ピンキーな リストレット。

プリザ&シルクフラワーで
制作しております。

IMG_0405.JPG

人気のホワイトカラーの

クラッチブーケ&ブートニア

IMG_0406.JPG

会場の全体図。

装花には ダリアのお花は
オススメでは あります。

目立つお花と考えますと
カサブランカやダリアのお花は
婚礼会場を パッと華やかにしてくれるので
今もなお 中々の人気では あります。


posted by HIRO at 11:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング装花

2020年09月15日

ダリア&カトレアの装花

IMG_0607.JPG

2010年12月11日

レストランウエディング
クリスタルリゾートさまへの納品。

オーダーは ホワイト&イエローで
(6:4)の比率でのご要望。
ちなみに 花材は おまかせです。

花材は おまかせと言う事でしたので
品の良い お花でまとめてみました。

上記のアレンジメントは
ゲスト席のお花です。


IMG_0614.JPG

メインテーブル席のお花

カトレア イエロー・ダリア シベリア・ユーチャリス・
スイートピー・各種 ローズ・デンファレ ファティマ・
カラジューム・シルバーダスト・パンジー・
リシアンサス ホワイト・紫陽花 ホワイト・
ピットスポラム・タニワタリ(斑入り)。

IMG_0577.JPG

メインケーキ&ナイフのお花。

ささっと並べて スタンバイOK!

IMG_0622.JPG

恒例のプリザード&シルクフラワーで
作ったリストレット&ブートニアのセット。

葉脈が 美しいので
腕に 軽く絡む程度に 葉を 強調してます。

IMG_0636.JPG

全体の会場のイメージ。

今頃の時期を考えますと
コスモスやダリアでは
ないでしょうか。

長持ちは さほどではありませんが
見た目の美しさは 抜群では あります。

とくに ブライダル装花には
かかせないダリアは
会場を より一層、華やかにしてくれますので
オススメでは ありました。

明日も 引き続き これでもか!?
のダリアのご紹介をします。

オレンジ色のダリアを
使った装花に なります。

posted by HIRO at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング装花

2020年09月13日

Autumn Flowers

IMG_0695.JPG

2010年10月16日
レストランウエディング
クリスタルリゾートさまへ納品。

新郎新婦さまから見る
メインテーブルの眺め。

オーダーは 赤いダリアを使ってほしい
その他の花材は おまかせでした。

IMG_0686.JPG

メインケーキ前のお花

さかのぼれば 2006年頃、あたりから
丸いグラスに お花を入れて 見せるやり方
SNSや雑誌などでも 見かけるようになり
このように なったのかなと 感じます。

お花の予算も 関係していて
いわゆる 少ないお花で ボリュームが
稼げるので 重宝してました。

IMG_0721.JPG

ゲスト席のアレンジメントは
顔が見えやすい低い位置の
アレンジメントですので
理想に近い お花の高さと 感じます。

IMG_0746.JPG

可愛く 水辺に 浮かぶ赤バラと木苺。

 花材 球宴 ダリア・黒蝶 ダリア・
ブラックバッカラ ローズ・ レッドスター ローズ・
ライトスタンカーマイン アイビー・
サンキライ・ベビーハンズ。

今年、予定の結婚式があげられない
しかしながら 身内だけのお食事会は
何とかできるのではと 考えの新郎新婦さまは
ベルローズのお花で 彩ってみませんか

posted by HIRO at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング装花

2020年09月11日

ポンポンダリアの装花

IMG_0512.JPG

2010年10月10日
仙台東口 レストランウエディング
クリスタルリゾートさまへの納品。

新郎新婦さまからみた
メインテーブルのお花達。

IMG_0570.JPG

 新婦様からのオーダーは
全体的に ピンク系でいて
少し白色を つかいつつ

お花は 主に ポンポンダリアと
ガーベラを 使ってほしい。

あとは おまかせで
お願いしますとのこと。

IMG_0517.JPG

こちらは プリザード&シルクフラワーで
制作した 腕時計のバンド付きの
リストレットになります。

ちなみに プリティーがご要望です。

IMG_0459.JPG

少女のように プリティすぎる
新郎さまのブートニア。


IMG_0558.JPG

こちらは ゲスト席のお花になります。

ポンポンダリア・マシュマロピンク リシアンサス・
利休草・ ディープウォーター ローズ・
フジバカマ・サクラ ガーベラ・
ダブルクリックスノーパフ コスモス・
リディア アンスリウム・ ローズクィーン ケイトウ・
ロイヤルパーフ スモークツリー・ タージマハル ローズ・
ベビーハンズ・イエローマジッククリスタル。

ウエディング ブーケを
専門の花屋で制作して頂きたい又は
一ランク上のブーケや装花を お探しの方は
当店ベルローズに ご相談くださいませ。

posted by HIRO at 11:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング装花

2020年09月10日

南国風の装花


IMG_0080.JPG

2010年9月6日に
仙台東口 レストランウエディング
クリスタルリゾートさまへの納品。

新婦様のご要望は
ズバリ 南国風にしてほしい。


IMG_0096.JPG

ちょっと南国風を
あまり 思い浮かばないので
以前の記憶を 辿ってみました。

実は かれこれ12年ほど前に
レイ・メイカーのUMAHANA事、
大谷幸生氏のお手伝いを
したことが 数回ありました。

お手伝いと言っても 観葉植物を集めて
大きなライブ会場に
納品するだけの事ですから
お花の制作は 一切しておりません。

そのライブ会場には ハワイの方々の
踊りあり 歌ありのダンスフェスタ
みたいなのが 開催しておりました。

その会場を ハワイアン風にする為に
大谷氏は 大きくて ダイナミックな装花を
していたのを ぼんやりと覚えております。

IMG_0073.JPG

こちらは ゲスト席。
水に花ビラを 浮かべて欲しいが
新婦様のご希望でした。

IMG_0154.JPG

大谷氏の装花を
なんとなく 覚えているのは
アンスリウム・デンファレ・アレカヤシと
シティリーフを 使っていた事くらいしか
頭に 浮かびません。

いずれにしても 自分が思う南国風に
制作したのが はじめてではあります。

レイ・メイカー ☞ UMAHANA

posted by HIRO at 11:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング装花

2020年09月09日

Dolphin Ring

IMG_0287.JPG

2010年9月11日
仙台東口 レストランウエディング
クリスタルリゾートさまへ納品。

サイズ 約高さ20センチ×幅160センチ

IMG_0249.JPG

新婦様のオーダーは

みずみずしくて 海っぽく
そして イエローとホワイト(6:4)の比率でいて
そこに イルカとブタが あればいいな


IMG_0245.JPG

こちらは メインケーキ前のお花

IMG_0315.JPG

毎回ですが 新郎新婦さまの予算で
どれだけの事が 出来るのか。

喜ばれるには どうしたらよいのか
そして ウエディングプランナーさんや
代表に ワクワクする企画を
提案しなくてはの思いで
この頃、制作していました。

IMG_0267.JPG

花材 夕霧 ダリア・レイエス ダリア・白紫陽花・
バナナ ガーベラ・東北八重・イエロードット ローズ・
スプレーウット ローズ・ツルウメモドキ・ベビーハンズ・
パフィオ 洋蘭・スワン カラー・
ハニーエンジェル オンシジューム・弁慶草・
貝殻・ミニキャンドル・イルカのリング。

この時は みずみずしさを基本に
イルカで トライしてみました。
 水色のオアシスと貝殻を 使い
水を 強調した丸いグラス付近には
オーナメントのイルカを
たくさん並べて おります。

イルカのリングは 僕の持参で
コレクションケースにて 作り直して
新郎新婦さまへ プレゼントしております。

続きを読む
posted by HIRO at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ウエディング装花
Powered by さくらのブログ