仙台の東北高校より徒歩7分、
花と絵画を 販売しております。
絵画・花レッスンも常時開催中で
厳選したフランス・イギリス等の
ヨーロッパのアンティーク家具に
囲まれてレッスンを楽しめ寛げる
ショップとなっております。
<< 2023年03月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
最近の記事
カテゴリ
検索ボックス
2022年09月26日
ベルローズでは 今まで
上記の品を ¥5500円で
お安くご提供させて 頂きておりました。
海外からの花の輸入や
国内の洋花の価格の変動を
暫く様子をみてまいりましたが
燃料代等の関係で 洋花の仕入れ価格が
お安く仕入れることが難しいと 判断しました。
このことから
恐縮ではございますが
値上げせざるおえない状況と
なりましたので
ご報告をいたします。
今までの花レッスンでは
アレンジメント・大きいブーケ・
ブーケシャンペトル・ブーケロンなど
全て 税込み5500円で
やってまいりました。
今後は
丸いブーケロンのレッスンは
変わりなく ¥5500税込みに 止まりますが
一押しのアレンジメントレッスンは
¥8800税込みと変更させて頂きます。
また、
大きいブーケのレッスンや
ブーケシャンペトルは
¥12000税込みに
変わります。
恐縮ですが
ご理解くださいますよう
おねがいいたします。
posted by HIRO at 12:53|
花レッスン
2022年09月18日
お母様への
お誕生日プレゼント。
オーダーは
母が 大好きなカサブランカを
入れて 制作してください。
ご依頼主さま いわく
お母さま好みとの事で
とても 良かったです。
大きめな
アレンジメントに
なっております。
サイズ
幅60センチ × 高さ55センチ
× 奥行き35センチ
品種
カサブランカ3本・
ミーティア プラス バラ10本・
キャンデーカクテル スプレーバラ5本・
アストランチア スターオブアフリカ10本・
スカビオサ アンダルシア10本・
ホワイト リシアンサス5本・
三角葉アカシア・グニユーカリ・
ホワイト カラー3本・
レックスベコニア3本・陶器・
MAX Life Oasis 。
毎度、
ありがとう ございます。
posted by HIRO at 21:09|
アレンジメント
2022年09月04日
ご無沙汰しておりました
ベルローズでございます。
9月の店頭での販売について
ですが、店頭販売は お休みいたします。
前もってのご注文のみの
受付、販売となります。
9月5〜9月13日まで
ご注文を 承っております。
大変、恐縮ですが
宜しくお願い致します。
posted by HIRO at 15:01|
日記
2022年08月10日
お盆のお花は
予約制のみの販売になります。
花材
彩雪ダリア・ コットンカップバラ・
スターオブビリオン・ マウンテンミント・
ユキヤナギ・ パレオグリーン リシアンサス・
コチョウラン・アイビー。
恐縮ですが
よろしくお願いいたします。
ベルローズ
posted by HIRO at 22:32|
アレンジメント
2022年07月05日
TRATTORIA Companio
イギリスアンティークが光る
レストランウエディング。
ご要望は 基本的に
赤で 赤バラを入れて欲しい。
様々な
英国アンティークテーブルが
並んでおりますところに
大きさの違う 赤いブーケロンを
リズミカルに 並べてみました。
高砂テーブルは
赤色を 基本としていて
ややブラックと差し色の
パープルを 少々いれて
赤色を 引き立てております。
右手には
鍵入れに似た
アンティークボックスがあります。
こちらには
素敵なスプーンが ずらり並んでおり
とっても 良い感じでしたので
高砂テーブルとセットにて
撮影をしました。
ゲスト席の全体図
結構な
長いゲストテーブル席に
なっております。
下画像を よく観察しますと
長いイスが 見受けられます。
こちらは 英国の教会で
使われていた イスと思われます。
そして、
ゲスト席のブーケロンは
実は 少々違う 花材で
制作をしております。
下段の赤バラの品種は
ヘンデッタとガーネットジェム
の組み合わせ。
花材
ヘンデッタ バラ・
ガーネットジェム バラ・
姫水木・夕霧草・ウェストリンギア・
グレープアイビー・キーウ クレマチス。
上段の赤バラの品種は
マタドールとガーネットジェム
の組み合わせ。
花材
マタドール バラ・
エルヴァレンジ バラ・
ガーネットジェム バラ・
淡いパープル アジサイ・
キーウ クレマチス・
キャプテンプロミスカラー・
カントール カラー・グレープアイビー・
レックスベゴニア ベニトチバ・姫水木。
そして、グラス下に
添えております
赤いバラの花びらは
品種サムライ&ガーネットジェムを
使いました。
花材
ブラックベリー・
キーウ クレマチス・
サムライ バラ・
大輪咲きの赤胡蝶蘭。
何故、違う花材を
使うかと言いますと
会場全体を 同じ種類のみでまとめると
溶け込みすぎて 賑やかさに
かけると感じているからです。
右側に 見えますのは
鉄製アイアン英国製の
パブテーブルとなっております。
こちらには 撮影用として
僕が セットした花嫁さまの
ブーケに なります。
実は 入場後に
このようにセットして頂き 会場全てを
大中小のブーケ達が 意気投合するように
なっております。
意味的には
新郎新婦さまとゲストさまの
喜びの思いが 一つに 繋がるという
意味に なっております。

そして
高砂テーブルのサイズに
ついて ですが
横幅 約155センチ ×
基本の高さ22〜25センチで
一番高いところ30センチ程(蔦)
× 奥行き30センチ前後。
抜群の発色をかもす
高砂テーブルは
ゲスト席からの眺めと
新郎新婦さまからの眺めを
考えて製作したところ
厚みは 肉厚の30センチ程に
なりました。
僕のオススメポイントは
メタル色に輝く 存在感ある
レックスベコニアに なります。
花材
マタドール バラ・
ガーネットジェム バラ・
キーウ クレマチス・
キャプテンプロミスカラー・
姫水木・グレープアイビー・
レックスベゴニア ベニトチバ・
羽衣ジャスミンの葉・
ダウカスダラ レースフラワー・
パープル アジサイ・ビックチリ胡蝶蘭・
ドライのサンキライ実・水苔・
レオナルドダヴィンチ バラ苗木。
高砂の高さに
ついてですが
今回は テーブル台よりの
基本の高さ25センチ止まりで
制作をしました。
新郎新婦さまの顔やドレスとの
愛称が 程よく溶け込み
ゲストさまからの眺めで 高砂全体図が
よく見えますので このように
制作をしております。
また、
会場の天井の高さや
テーブルのサイズなどを考慮して
高砂のアレンジメントを 制作するので
一概に この高さが正解とは
言い切れないので
あくまでも ここは トータルバランスを
みて考えないといけないのかなと
毎度、感じております。
高砂テーブルを 最大限に
美しくするには
どうしたら良いのかを 考えて
制作をしました K&Kさまだけの
オリジナル作品に なります。
いけばなチックになりすぎると
蜜と疎のアップダウンが 激しすぎて
寂しくなりがちに 成りかねないので
少々とりいれることで
自然の要素を何気に 残せたので
うまく まとまったと感じてますし
最後の締めとしまして
胡蝶蘭が 蝶のやくめとして
赤バラに 泊まっているかのように
制作することが とても とても
重要な ポイントでした。
ちなみに
胡蝶蘭の花言葉は
幸せが飛んでくる
締めの役割としての
ブーケスペシャル台は
アール・ヌーヴォー デザインの
曲線が 美しいアイアンを
セットしております。
こちらは
アンティーク加工として
鉄を 削りサビさせたり
ゴールドやツヤなしブラックを
ペイントしたり
また鉄を加工し プロポーションを
安定させた花台を 使用しております。
その下には
ミニバラ・ガーネットジェムを
ラウンド状に 並べアレンジしております。
ブーケ台の花材等は
ガーネットジェム バラ・
ラウンドプラ容器・
マックスライフオアシス・
アクアグルー接着剤・
ドライのサンキライ・
キーウ クレマチス・
赤胡蝶蘭・羽衣ジャスミンの葉・
ジャンパンゴールドリボン・水苔・
ラウンド ガラス・ラウンド アイアン・
1945年代 ティフィン ジューンナイト
クリスタルグラスの一点物の大きな花瓶。
ブーケは
モデルのような
新婦さまとブラックドレスに あわせて
大きめな セミキャスケードのような
制作を させて頂きました。
花材
マタドール バラ・
ガーネットジェム バラ・
ワイルドオーツ・カントールカラー・
羽衣ジャスミンの葉・グレーブアイビー・
ダウカスダラ レースフラワー・
キーウ クレマチス・姫水木。
こちらは
ロゼット咲きのマタドールを
ふんだんに 使っております。
サイズは
幅40センチ超 × 高さ40センチ程
綺麗な 新婦様と美しいラインの
ブラックドレスに ドンピシャリでした。
帰り際に
大絶賛でした!
大絶賛でしたと!!
レストラン店長さまに
言われてしまいました。
新郎新婦様、ゲスト様方々も含め
誠に ありがとう ございました。
出会いに 感謝です。
最後に 新婦様より
新郎新婦さまのツーショットの
素敵な 写真をいただきました。
花嫁さまとブーケが
ドンピシャリで 素敵すぎました。
とても とても 感動しました。
K&Kさまへ
大入り 恐縮です。
お心遣い 厚く御礼申し上げます。
追伸、
プラスアルファとは
ブーケ&花台の事では ありません。
クラッシック家具に
お花を 馴染ませる為に
一工夫をしております。( 内緒 )
続きを読む
posted by HIRO at 10:33|
ウエディング装花
2022年07月03日
2022年7月2日 午後13時
場所は トラットリア カンパニオ様での
レストランウエディングパーティー
になります。
こちらのレストラン様での
装花は 初めてのこともありますので
一度、伺ってまいりました。
店内に入ってみると
英国アンティークの数々に
魅了されてしまいました。
仙台では たくさんのイタリアン料理店が
ありますが、ここまでの素敵すぎる
アンティークを構えてのお店は
他に ないと思います。
打ち合わせは ベルローズにて
2度ほどしております。
乱雑な スケッチが
どういう風に 変わるのか!
中々 僕の理想が高いので
難しいところです。
ありそうでなかった高砂、
どこかで見かけたことある素敵な高砂、
フランスのお城に ありそうなお花達、
そして、モデルのような花嫁様と
黒ドレスとブーケを
ドンピシャリにするには
簡単なようで 奥が深いウエディング。
考えた結果、アンティークの素敵な
花瓶を 使って
ブーケをも ディスプレイに使う!
そして、
大工もやってきた
僕ならではの比率や
加工をも何気に とりいれる。
リボンは
シャンパンゴールドを使って
出過ぎない程度に 爽やかに 使う。
花瓶やゲスト席の花グラスの
中身の水は 白ワイン色にして
赤バラと白を何気に 意識して
紅白の験担ぎを とりいれる。
そして、
ばらばらのお花達を
全てまとめるのだけれど
ブーケを 主役にする。
7月5日に
ウエディング装花の全貌を
惜しみなく これでもか 三昧にて
ふんだんの画像を 掲載いたしますね。
posted by HIRO at 13:39|
日記
2022年06月13日
祖母へのプレゼント。
お得意様からの
ご注文に なります。
花材は
ピンク・イエロー・オレンジ・
ホワイト・パープルにて
ややグルーピングをして
丸さの中に 立体を意識し
制作を しました。
ここに 赤を
入れてとのことでしたが
可愛い赤色の小花が
なかったものですから
画像には ありませんが
赤色のリボンを 使いました。
サイズ
長いところの測定で
高さ 約45センチ × 幅28センチ
花材
東北八重 ひまわり・
カルビティーム バラ・
ショコラロマンティカ バラ・
ジェラート スプレーバラ・
ブライトゴールド スプレーバラ・
ブラックベリースクープ スカビオサ・
エクゼアンティーク リシアンサス・
セシリア アイビー・羽衣ジャスミン・
グリーンミスト・ニゲラの実・カゴ・
ベロニカ ホワイト・オアシス。
ちなみに
ずっしりと重みがある
アレンジメントです。
posted by HIRO at 12:00|
アレンジメント
2022年06月12日
93歳の祖母の誕生日用の花束。
ご要望は
落ち着いたイメージの
アプリコットピンク
&オレンジになります。
花材
チョコラ ロマンチェカバラ・
カルビデューム バラ・アジサイ・
エクゼアンティークピンク
リシアンサス・丸葉ユーカリ・
羽衣シャスミン・パーサリーアイビー・
グリーンミスト。
ご依頼、
ありがとう ございました。
また、
よろしく お願いいたします。
そして本日、
みどり先生の絵画教室に
元気な 少女が来てくれました!!
posted by HIRO at 12:18|
花束
2022年06月10日
自然に 囲まれた場所で
菓子を 販売している
菓子作家さんへのプレゼント。
サイズ
高さ 約53センチ × 幅60センチ
ご要望は
緑の木々に 囲まれた場所に
ログハウスを感じる
菓子屋さんがあります。
その菓子屋さんに似合いつつ
アンティークのヴァイオリン
にも似合うイメージが ご要望。
160年前のフランス製の
ヴァイオリンです。
とても 貴重な ヴァイオリンの
音色を 聴いてみたいものです。
ヴァイオリン演奏と
お菓子のコラボ 素敵ですね。
花材
東北八重 ひまわり・
ゴッホのひまわり・
アンダルシア スカビオサ・
エクゼアンティークピンク
ブライトゴールド+バラ・
カルビディーム バラ・
エクゼアンティークピンク
リシアンサス・姫リョウブ・
マリーゴールド オブティバイオレンス・
エルヴァレンジ バラ・ウェストリンギア・
スモーク グラス・羽衣ジャスミン・
キュリオシティ ニゲラ・
アロニア・丸葉ユーカリ・陶器・
マックスライフ アクアフォーム
僕も ヴァイオリンを
聴いてみたいと思いましたが
すでに 満員御礼とのことでした。
続きを読む
posted by HIRO at 17:13|
アレンジメント
2022年06月06日
本日のベルローズのお花は
リシアンサスが オススメです。
こちらは 全て長く楽しめる
伊藤園芸のリシアンサスです。
そして
昨日、暫くぶりに
レストランウエディング装花の
打ち合わせに 行ったのですが
素敵な 英国アンティーク家具が
店舗中に ぎっしりでした。
ただ、花の置くスペースが
ないイメージです。
見渡すと 玄関入り口に
壺に 活けられた投げ入れ
の場所は あります。
お花が
お客様に ぶつからずに
置けるスペースを探していたのですが
カウンターテーブル程度。
( 画像3枚目 )
しかし、
ここに花を 置いても
あまり意味がないので スルー。
高砂テーブルに
カッコ良くの演出は 全然OK!!
英国アンティーク家具は
基本的に 重厚感があるので
本当は 白のお花やイエロー系などが
オススメでは ありますが
ご要望の色は 違います。
重さと 軽さのバランスを
整えると 良い感じになるので
あとは 花材の組み合わせかな。
新婦さまのブーケは
全体の装花の色合いではなく
変化を 付けようと思っております。
ゲスト席は 大きさよりも
全体の統一感&アクセントを
検討しております。
色々、
引き出しをフル活用して
頭の体操してます。
posted by HIRO at 17:00|
日記